駅利用者の安心や安全、
快適さを守るプロフェッショナル

鉄道施設管理

学部・学科

対象の学部・学科

全学部・全学科

学部・学科

学びが活きる学部・学科

電気系学部・機械系学部

ペン

このページのまとめ

  • POINT 01

    「鉄道施設管理」は、駅構内の改札や施設、踏切などの沿線施設を保守管理する仕事です。

  • POINT 02

    主な業務は「駅務機器のメンテナンス」「電力、信号、通信設備等のメンテナンス」です。

  • POINT 03

    駅利用客の安全・安心・利便性を第一に考えられる人が向いている仕事です。

point 01

イラスト

鉄道を快適にご利用いただけるように、
様々な設備機器をメンテナンスする仕事

鉄道に設置されている設備や機器が問題なく機能するかを点検し、
トラブルがあれば修理をするのが仕事です。

こんな設備を担当します

南海なんば駅(大阪府)

踏切の保守管理点検

和歌山市駅(和歌山県)

通信設備の管理

point 02

「駅務機器」と輸送に関わる
「電力・信号・通信設備等」のメンテナンスを行います。

駅務機器メンテナンス

駅務機器のシステム設計から施工、維持管理を一貫して担当します。

具体的には…

  • 券売機や改札機の設置・更新工事、その管理やメンテナンスを行います。
駅務機器メンテナンス

電力・信号・通信設備等のメンテナンス

鉄道輸送に関わる電力や信号、通信などの設備管理やメンテナンスを行います。

具体的には…

  • 信号機や踏切、自動列車停止装置をはじめとする情報制御システムのメンテナンスを行います。
  • 電車に電気を送る設備の保守メンテナンスを行います。
電力・信号・通信設備のメンテナンス

point 03

  • チェック

    「物事を今より良くしたい」という視点を持っている人。

  • チェック

    自分の考えだけでなく、人の意見に耳を傾けられる人。

  • チェック

    鉄道好きやインフラを支える仕事に魅力を感じる人。

職場の雰囲気などを知りたい人は

職場の雰囲気などを知りたい人は
一緒に働く仲間たち(鉄道施設管理)

研修制度について知りたい人は

研修制度について知りたい人は
研修
WORK
REQUIREMENTS

南海ビルサービスでは、
西日本、東日本のそれぞれで、
技術職を募集しています。